夏に向けてのメンテナンス
しだいに暑くなってきましたが、車の調子は変わらないでしょうか?
車は、温度の変化でかなり調子が変わってくるのです。
オイルも冬用のものから年度の硬いものにした方が良いですし、クーラントにも気をつけた方がよいでしょう。。
塩害対策
海に近い土地だと車の老朽化も早くなります。
そのため、海に近い場所に住んでいる方々は新車よりも中古車を選ぶ傾向にあるようですが、塩害は避けられないのです。
賃貸住宅に住んでいるほどその率は高くなるのですが、駐車場が屋外ということもあります。
塩害が出るのは目に見えるボディだけではありません。
深刻な塩害は車体のした部分に出てきます。
塩害対策を施す方の中には、大好きな愛車であるがゆえ、車体裏全てにグリスを塗ってしまう方もいるほどです。
車の修理工は凄い
車の修理を自分で出来るなら修理工場に任せることはあまりありませんが、
トラブルがあった時全くわからないものだと下手に弄らずに見てもらったほうが良いと思います。
つい最近のことですが、愛車の調子が悪くなりました。
アクセルを空ぶかししているような症状が出たのですが、今回で2度め。
1度目は数年前で、調べるということ修理工の方に持って行ってもらいました。
テスト走行もしてもらった結果、異常なし。
2度めで依頼した際、前回の調査の話をされました。
診断を出したところモーターと出たのだそうです。
調べる機械があるらしいです。
前回は念の為にそれをリセットしたそうで、
今回もそれをするといってました。
数年前のことなのに詳しく覚えていることと、
車全体の記録が刻み込まれるシステムがあり、
それから異変箇所が分かるとしって驚いたのです。
土足厳禁?
最近はあまり聞かれませんが、クルマ好きの方で「車内土足厳禁」をしてた方もいます。
シートに座ったら履物を手に取り、シートの下にしまってあるボックスに入れるのです。
荷物を持っている場合、一時だからと屋根の上に荷物を置いたままにしたり、しまうはずの履物をドアの外に置いたまま発進させたり、、、
ありましたよね?
私の場合土足厳禁はしたことはありません。
でも履物を2度ほど屋根から落としてしまったことが有ります。
乗せたまま発進させてしまったのですね。
その履物とはトレーニングジムの専用シューズ。
他の荷物を持っていたため
シューズを屋根においてしまい忘れてしまったのです。
履物といえば
運転のさい、履物を履いていると操作しづらいという方もいます。
今は殆どがオートマ車ですので
右足だけ履物を外し運転するといった感じです。
裸足はいいでしょう。
一番危ないのはスリッパやヒールだと言われています。
車のステッカー、最近オシャレだったり、ちょっとマニアックなのもよく見かけますよね♪社用だけでなく、オリジナルも扱っているそうです!
車のステッカーなら高級素材で車を傷めない仕上がりの当社へ―剝がした後もきれいです! カードサイズのサンプルを無料にてお送りします。本当に糊が残らないの?本当にプクプクしないの?などでお迷いの方はお試し下さい。URLステッカーや社名ロゴステッカーで会社の営業車を広告塔に!オリジナルステッカーも制作します。1枚からOK!サイトはこちら